ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年09月17日

十種ヶ峰で残暑キャンプ

そろそろキャンプに行きたいけど三連休はキャンプ場混んでるだろうな~
と思いつつ、少しでも空いていそうな十種ヶ峰ウッドパークキャンプ場に出撃。
この数年何度か利用していますが、ここは静かに過ごせています(風が出ると森の樹のざわめきがなかなかすごいが)。

行ってみると、三連休ということもあってキャンパーは多い目ですが満サイトではなく空きがポツポツあります。
お隣はご夫婦と小さなお子さん1人、反対側のお隣と通路挟んだお向かいは空きサイトってことで静かに過ごせそう。

今回は天気が不安定でにわか雨の可能性があるので、大き目の化繊タープを使いました。
TOMOUNTの3m×4mです。
このブランドは同サイズのTC幕も所有しており、なかなか重宝しています。

十種ヶ峰で残暑キャンプ
しかし、この化繊タープ。
ロープが足らない(6本しかない)...

ロープは全部同じ長さだったので、普通に考えるとセンター2本×2、四隅4本で8本必要です。
まあセンターを片側1本ずつにすれば良いですが、1人だとなかなか設営しにくいです。
ということで、こういうこともあろうかと(中華ブランドは信用できないので)、持参したロープで事なきを得ました。
(帰宅後確認しましたが、ロープ6本は仕様のようです。センター1本で張れってことか)

ちなみにテントはヒルバーグのウナです(久しぶりの登場!)。

しかし暑いですね~
設営で汗だく。
サニタリー棟でシャワーを浴びてからお楽しみタイム。

高齢者は野菜からスタート。

十種ヶ峰で残暑キャンプ
秋の定番ビール、キリン秋味に合います。

鶏テール
十種ヶ峰で残暑キャンプ
初めて買ってみたけど、面白い食感。

焚火に移行。
十種ヶ峰で残暑キャンプ

ここはらかん高原みたいに時間制限が無いので、じっくり楽しめます。
と言っても年寄りは夜更かしが辛いけど...

翌朝は少し早めに撤収(高規格で2泊は出費がきつい)して十種ヶ峰登山。
けっこう霞んでました。
十種ヶ峰で残暑キャンプ
ちょっと残念。

でも各所で大雨が伝えられる中、雨に降られることもなく過ごせたのはラッキーでした。
(今日の夕方、レーダーで見ているとここも相当な大雨に降られたっぽいです)




このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事画像
らかん高原で避暑キャンプ
久しぶりにらかん高原へ
春到来を感じる海岸キャンプ
十種ヶ峰で紅葉キャンプ
二鹿野外活動センターで日~月キャンプ
残暑キャンプはやっぱり暑かった
同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事
 らかん高原で避暑キャンプ (2025-06-29 19:49)
 久しぶりにらかん高原へ (2025-06-01 19:43)
 春到来を感じる海岸キャンプ (2025-03-10 19:14)
 十種ヶ峰で紅葉キャンプ (2024-11-10 18:56)
 二鹿野外活動センターで日~月キャンプ (2024-10-21 20:12)
 残暑キャンプはやっぱり暑かった (2024-09-15 21:11)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
十種ヶ峰で残暑キャンプ
    コメント(0)