2018年04月15日
久しぶりのプチ登山
なんだかんだですっかり登山はご無沙汰になっています。
しかし、花の季節に突入。
ってことで、とりあえず今日のところは裏山に散歩気分で登山に行ってきました。
山頂近くまで舗装された林道がありますので、ブラブラとお出かけって感じです。
それでもこの季節ですから道端の花も楽しみです。
さっそく現れたのがノイチゴ。

均整の取れた5枚の花弁がいいですね。
この季節の黄色い花の代表格はキンポウゲですね。

花がツヤツヤしています。
これはカキドオシ。

ヤマシャクヤクの十種ヶ峰のふもとでよく見かけます(今年も見に行けるかな?)。
タチツボスミレは終わっちゃった花が多かったのですが、このスミレは健在(なんて名前のスミレかな?)

舗装部分が終わって地道に入ってしばらく行くと、不思議な雰囲気の地面の色(みどり!)

よっく見るとこの薄緑の花?が散っているんです。

大したことない山ですが、やはりこの季節はそこそこ見どころがあります。
ってな感じで山頂に到着。

ちょっと霞んでいるけれど、この景色はいつ見てもいいなあ。

今年は忙しくて、登山もキャンプもなかなか行けないんですが、ちょっとした息抜きになったプチ登山でした。
しかし、花の季節に突入。
ってことで、とりあえず今日のところは裏山に散歩気分で登山に行ってきました。
山頂近くまで舗装された林道がありますので、ブラブラとお出かけって感じです。
それでもこの季節ですから道端の花も楽しみです。
さっそく現れたのがノイチゴ。
均整の取れた5枚の花弁がいいですね。
この季節の黄色い花の代表格はキンポウゲですね。
花がツヤツヤしています。
これはカキドオシ。
ヤマシャクヤクの十種ヶ峰のふもとでよく見かけます(今年も見に行けるかな?)。
タチツボスミレは終わっちゃった花が多かったのですが、このスミレは健在(なんて名前のスミレかな?)

舗装部分が終わって地道に入ってしばらく行くと、不思議な雰囲気の地面の色(みどり!)
よっく見るとこの薄緑の花?が散っているんです。
大したことない山ですが、やはりこの季節はそこそこ見どころがあります。
ってな感じで山頂に到着。
ちょっと霞んでいるけれど、この景色はいつ見てもいいなあ。
今年は忙しくて、登山もキャンプもなかなか行けないんですが、ちょっとした息抜きになったプチ登山でした。