2017年08月27日
久しぶりの完ソロ
7月下旬からちょい忙しかった仕事も先が見えて、ノンビリとキャンプでもしますか!
ってことで8月最後の土日でソロキャンに行ってきました。
長らく故障していたトイレがようやく直ったという情報を得て、何度も行っている周南市の無料キャンプ場に出かけました。
午後ゆっくり目に入ったのですが、午前の天気があまり良くなかったせいか、先に居たのは3組。
この時期にしては少な目です。
さっそく幕を設営。

今回は、元祖小川ステイシー。
前後部2か所入口があって、ともにメッシュにしておけば風がとおって涼しいのでこの時期には最適です。
フライ裏側にややしっとり感を感じるので、ヤフオクで入手したPUコーティングの修復剤なるものを塗布してみました。


もともとちょっと気になるかな?程度の感じだったのですが、少し改善された気がするような...というのが正直なところでした。
幕の設営が落ち着いたところで、まずはビールを一杯。
やっぱりこの時期は秋味が良い!

500mLを1本開けたところで、調理開始。
今回も以前紹介した缶ストーブが主力火器です。

そして、今回はなんと!
煮るだけ焼くだけそのまま食べる、ではなく、
フライパンでご飯を炊いて、おかずまで作っちゃおうというちょ~~久しぶりの企画。

と言っても、ご飯も煮るだけっちゃあ煮るだけだし、
おかずもなすびを切って炒めて、レトルトも混ぜるだけじゃあありますが。
あ、さすがにご飯は火加減が微妙なので、火力調整ができるガスストーブを使いました。
食事の後は缶ストーブを焚火台にして、火遊びを堪能。

上を見上げればきらめく星空。
天頂付近には天の川を泳ぐ白鳥座。

しかし、東の空にはペガスス座が登ってきていて、もうすぐ秋だな~感を漂わせています。
翌朝は結構涼しくなりましたが、日が登るとともに暑さが復活。

9時過ぎたあたりから、BBQ組や川遊びファミリーが次々とやってきたので、10時半には撤収。
それなりに楽しめたキャンプでした。
...と、そうそうトイレですが、修理は終わっていました。
しかし、バリアフリーのほうはいまだに使用禁止。
年寄りには洋式のほうが良いんですが。
ってことで8月最後の土日でソロキャンに行ってきました。
長らく故障していたトイレがようやく直ったという情報を得て、何度も行っている周南市の無料キャンプ場に出かけました。
午後ゆっくり目に入ったのですが、午前の天気があまり良くなかったせいか、先に居たのは3組。
この時期にしては少な目です。
さっそく幕を設営。
今回は、元祖小川ステイシー。
前後部2か所入口があって、ともにメッシュにしておけば風がとおって涼しいのでこの時期には最適です。
フライ裏側にややしっとり感を感じるので、ヤフオクで入手したPUコーティングの修復剤なるものを塗布してみました。
もともとちょっと気になるかな?程度の感じだったのですが、少し改善された気がするような...というのが正直なところでした。
幕の設営が落ち着いたところで、まずはビールを一杯。
やっぱりこの時期は秋味が良い!
500mLを1本開けたところで、調理開始。
今回も以前紹介した缶ストーブが主力火器です。
そして、今回はなんと!
煮るだけ焼くだけそのまま食べる、ではなく、
フライパンでご飯を炊いて、おかずまで作っちゃおうというちょ~~久しぶりの企画。
と言っても、ご飯も煮るだけっちゃあ煮るだけだし、
おかずもなすびを切って炒めて、レトルトも混ぜるだけじゃあありますが。
あ、さすがにご飯は火加減が微妙なので、火力調整ができるガスストーブを使いました。
食事の後は缶ストーブを焚火台にして、火遊びを堪能。
上を見上げればきらめく星空。
天頂付近には天の川を泳ぐ白鳥座。

しかし、東の空にはペガスス座が登ってきていて、もうすぐ秋だな~感を漂わせています。
翌朝は結構涼しくなりましたが、日が登るとともに暑さが復活。
9時過ぎたあたりから、BBQ組や川遊びファミリーが次々とやってきたので、10時半には撤収。
それなりに楽しめたキャンプでした。
...と、そうそうトイレですが、修理は終わっていました。
しかし、バリアフリーのほうはいまだに使用禁止。
年寄りには洋式のほうが良いんですが。
Posted by あいあん at 19:53│Comments(2)
│キャンプレポート
この記事へのコメント
おはようございます。
もう5年くらい行っていませんがトイレ復活したんですね。
私は屋久島に大遠征から帰ってきて放心状態です。
で、登山靴のソールがはがれてしまいました。
ソールの張替えしようと思ってるんですけどされたことあります?
今の靴は気に入っているんですが、張り替えても長持ちしないようなら
いっそのこと買い替えのほうが良いのかと迷っています。
もう5年くらい行っていませんがトイレ復活したんですね。
私は屋久島に大遠征から帰ってきて放心状態です。
で、登山靴のソールがはがれてしまいました。
ソールの張替えしようと思ってるんですけどされたことあります?
今の靴は気に入っているんですが、張り替えても長持ちしないようなら
いっそのこと買い替えのほうが良いのかと迷っています。
Posted by koutarou
at 2017年08月29日 06:10

●koutarouさん
こんにちは
このキャンプ場は自宅から小一時間で行けるので、県東部在住者としては貴重な林間キャンプ場です。とりあえずトイレが直ってよかった。
ソールの張替えはしたことがあります。
オールレザーで、割と足に合っているのでショップを通して輸入代理店で張替えをしました。
16000円ちょっとだったと思います。
たぶん次は買い替えでしょう。
張り替える靴の目安ですが、自分的には買値で3万円以下なら新規購入かと思います。
3万円以上ならアッパーとか使用年数とかで判断でしょうか。
こんにちは
このキャンプ場は自宅から小一時間で行けるので、県東部在住者としては貴重な林間キャンプ場です。とりあえずトイレが直ってよかった。
ソールの張替えはしたことがあります。
オールレザーで、割と足に合っているのでショップを通して輸入代理店で張替えをしました。
16000円ちょっとだったと思います。
たぶん次は買い替えでしょう。
張り替える靴の目安ですが、自分的には買値で3万円以下なら新規購入かと思います。
3万円以上ならアッパーとか使用年数とかで判断でしょうか。
Posted by あいあん
at 2017年08月29日 20:40
