2016年04月10日
花見キャンプ 2016
天気良し、仕事なし、家の野暮用なし(庭の草抜きはあるけど)
の三拍子そろったこの週末。
やっぱり花見キャンプだよなー
と出かけました。
いつもの周南市奥地の無料キャンプ場です。

海岸沿いの桜はほぼ終わりかけていますが、ここは満開~散り始めみたいな感じでした。

幕は、定番の一つとなっている、ヒルのウナとテンマクのムササビ山旅Verです。

色のマッチングといい、張り姿の美しさといい(自画自賛)お気に入りの組み合わせ。
うしろ姿もカッコイイ!

夕方、キャンプ場は陰ってきましたが、向かいの山はまだ日に照らされていて、コントラストが良い感じ。

さて、食事の方は、やっぱり手抜きです。
海産物は、イカ刺し、サザエ、目刺し

(サザエの半分と目刺しは、夜食べきれなくて、翌朝~昼食にて完食)
メインはもつ鍋。

こうして書いてきて気が付いたんですが、去年の花見キャンプの記事をそっくりそのままコピーした感じです。
定番のキャンプスタイルができたというのは良いことなのかな?
ところで、例年だと水遊びのできないこの時期はファミリーさんの利用は無いため、お泊りは多くて5組くらいなんですが、今回は10組近いお泊りがありました。

いちばん左に一部分写っているのはシナさんご夫婦のサイト。
暗くなってから入場されたので、全く気が付かなかったのですが、撤収の少し前に「あれ?」と思ったらやっぱりそうでした。
(あちらも「もしかして?」と思われていたそうです)
何にせよ、短い時間でしたがお話できてよかった。
これで今年の花見もお終いですね~。
サクラの時期は短いからやっぱりその分、「お花見」っていうと、特別な思いがあります。


また来年。
よい花見ができるといいな!
今回のランタン

コールマン242B
グローブはヤフオク入手の特別仕様。
それにしても最近はガソリンやガスなどの燃料系ランタンを使うキャンパーさんが少なくなったなー、という思いがあります。
自分にしても、このランタンは食事の間、小一時間使っただけで、あとはLED使ってました。
燃料系ランタンは、それなりのいい味出すんで捨てがたいんですけどね。
の三拍子そろったこの週末。
やっぱり花見キャンプだよなー
と出かけました。
いつもの周南市奥地の無料キャンプ場です。
海岸沿いの桜はほぼ終わりかけていますが、ここは満開~散り始めみたいな感じでした。
幕は、定番の一つとなっている、ヒルのウナとテンマクのムササビ山旅Verです。
色のマッチングといい、張り姿の美しさといい(自画自賛)お気に入りの組み合わせ。
うしろ姿もカッコイイ!
夕方、キャンプ場は陰ってきましたが、向かいの山はまだ日に照らされていて、コントラストが良い感じ。
さて、食事の方は、やっぱり手抜きです。
海産物は、イカ刺し、サザエ、目刺し
(サザエの半分と目刺しは、夜食べきれなくて、翌朝~昼食にて完食)
メインはもつ鍋。
こうして書いてきて気が付いたんですが、去年の花見キャンプの記事をそっくりそのままコピーした感じです。
定番のキャンプスタイルができたというのは良いことなのかな?
ところで、例年だと水遊びのできないこの時期はファミリーさんの利用は無いため、お泊りは多くて5組くらいなんですが、今回は10組近いお泊りがありました。
いちばん左に一部分写っているのはシナさんご夫婦のサイト。
暗くなってから入場されたので、全く気が付かなかったのですが、撤収の少し前に「あれ?」と思ったらやっぱりそうでした。
(あちらも「もしかして?」と思われていたそうです)
何にせよ、短い時間でしたがお話できてよかった。
これで今年の花見もお終いですね~。
サクラの時期は短いからやっぱりその分、「お花見」っていうと、特別な思いがあります。
また来年。
よい花見ができるといいな!
今回のランタン
コールマン242B
グローブはヤフオク入手の特別仕様。
それにしても最近はガソリンやガスなどの燃料系ランタンを使うキャンパーさんが少なくなったなー、という思いがあります。
自分にしても、このランタンは食事の間、小一時間使っただけで、あとはLED使ってました。
燃料系ランタンは、それなりのいい味出すんで捨てがたいんですけどね。
Posted by あいあん at 20:48│Comments(4)
│キャンプレポート
この記事へのコメント
遅くの到着で、ご迷惑おかけしました(^_^;)
朝になって、何となく似てるなぁと思ってましたが、間違いだと恥ずかしいなと思って声かけれませんでした(..)
またお会いした時はよろしくお願いいたします❗
朝になって、何となく似てるなぁと思ってましたが、間違いだと恥ずかしいなと思って声かけれませんでした(..)
またお会いした時はよろしくお願いいたします❗
Posted by しなぱぱ at 2016年04月11日 07:36
こんにちは。
広島から浜田への道中、千代田から大朝にかけては桜が満開でした。
山中に入ればもうしばらくは花見が楽しめそうですね。
ウナと山旅、そして242Bの笠と色味統一が良い感じです。
広島から浜田への道中、千代田から大朝にかけては桜が満開でした。
山中に入ればもうしばらくは花見が楽しめそうですね。
ウナと山旅、そして242Bの笠と色味統一が良い感じです。
Posted by きゃらぼく at 2016年04月11日 08:00
●しなぱぱさん
このキャンプ場は遅くなって入場される方が結構いますから、あまり気にはならないです。
むしろ、遅くまでワイワイやられる方が迷惑なんですが、みなさん静かにされていて快適に過ごせました。
しなさんご夫婦とは数年お会いしてないと思いますので、「もしかして?」と思いつつも、「やっぱり違うかな」という思いが双方にありましたね(笑)
でも、最後にお話できて、本当によかったです。
このキャンプ場は遅くなって入場される方が結構いますから、あまり気にはならないです。
むしろ、遅くまでワイワイやられる方が迷惑なんですが、みなさん静かにされていて快適に過ごせました。
しなさんご夫婦とは数年お会いしてないと思いますので、「もしかして?」と思いつつも、「やっぱり違うかな」という思いが双方にありましたね(笑)
でも、最後にお話できて、本当によかったです。
Posted by あいあん
at 2016年04月11日 22:10

●きゃらぼくさん
1年の中でほんの一週間ほど桜が輝く季節。
やはり花見キャンプをしたくて出かけました。
このキャンプ場は、春のサクラ、秋の紅葉、どちらも楽しめる良いキャンプ場です。
テントやタープは色々浮気しましたが、今回の組み合わせは長く続きそうです。
1年の中でほんの一週間ほど桜が輝く季節。
やはり花見キャンプをしたくて出かけました。
このキャンプ場は、春のサクラ、秋の紅葉、どちらも楽しめる良いキャンプ場です。
テントやタープは色々浮気しましたが、今回の組み合わせは長く続きそうです。
Posted by あいあん
at 2016年04月11日 22:14
