ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月28日

静かな秋キャン

天気予報ではこの週末はキャンプ日和。
ってことで、いつもの手近な無料キャンプ場に繰り出しました。

家でゆっくりしてからの出発だったので、現地到着は16時。
「良い場所が空いているかな?」
と思っていたのですが、空いているどころか全くの無人でした。

しめしめ、と奥まった場所にサイトを構築。
今回は小川 Z-1とtent-Mark DESIGNSのムササビウイング山旅ver.です。

静かな秋キャン

ムササビウイングの焚火ver.は既に持っているのですが、ソロテントとの連結を考えて、軽量な山旅ver.を追加購入。

静かな秋キャン

今回初張りですが、なかなか良い感じです。

静かな秋キャン


さて今夜の食事ですが、言うまでも無く手抜き食材(そのまま食べるか焼くだけ)オンパレードです。

静かな秋キャン


いつもと目先を変えるために、今回はワインを持参(安物ですが)。

静かな秋キャン


久しぶりにガソリンランタンを点けてのんびり。

静かな秋キャン

静かな秋キャン

山の端に月が沈む頃になっても誰も現れず、今夜は貸切か?と思っていたのですが、
20時頃になって車が1台やってきて少し離れた場所に駐車。
このキャンパーさん、明かりも最小限でとても静かに過ごされてました。


やがてランタンをnierに変えて、焚火開始。

静かな秋キャン

先の車中泊では(当たり前ですが)焚火が出来なかったのが残念だったのですが、今回はじっくりと楽しみました。

静かな秋キャン

やっぱり焚火はいいなあ。


翌朝は7時に起床。
例のキャンパーさんは早々に出立し、再び貸切状態になりました。

静かな秋キャン

のんびり撤収し、9時には完了。
キャンプ場を後にしました。


さわやかな気候の下、静かな秋キャンプが楽しめました。




このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事画像
春到来を感じる海岸キャンプ
十種ヶ峰で紅葉キャンプ
二鹿野外活動センターで日~月キャンプ
残暑キャンプはやっぱり暑かった
台風一過のらかん高原へ
梅雨入り直前 高原キャンプ
同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事
 春到来を感じる海岸キャンプ (2025-03-10 19:14)
 十種ヶ峰で紅葉キャンプ (2024-11-10 18:56)
 二鹿野外活動センターで日~月キャンプ (2024-10-21 20:12)
 残暑キャンプはやっぱり暑かった (2024-09-15 21:11)
 台風一過のらかん高原へ (2024-09-01 19:48)
 梅雨入り直前 高原キャンプ (2024-06-16 20:38)
この記事へのコメント
良いですね~♪気ままな完ソロキャンプ!

私は車を減車してからソロキャンプに行くこともなくなりました。
今はファミキャンを楽しむ時と決めて
家族との時間をいかに有効に使うかを考えてます。
今日も来週も子供の運動会です。

当分この時期はソロキャンどころかファミキャンもできそうにないなぁ・・・
Posted by koutaroukoutarou at 2014年09月28日 21:43
●koutarouさん

そおかー、車の融通が利かないとソロキャンは難しいですね。
ここは割り切って、ファミキャンができるうちは、家族サービスに徹するしかないですね。
そのうちやりたくても出来なくなる時がきますから。

むむ、ファミキャンもできないのはちと問題ですね。
(中学とかでクラブが始まるとますますもって難しくなるかも)
Posted by あいあんあいあん at 2014年09月28日 22:59
こんばんは。

私と同じようにニャーで焚火でしたか~

食材も私に負けず沢山ですね(笑)

ソロキャンプ、ほんと自分のペースで何もかも自由ですから
ゆっくりできますよね。
Posted by きたちゃんきたちゃん at 2014年09月29日 20:37
ゆっくりと出発して
手抜きのご飯で
焚き火を満喫しながら
ワインまで楽しまれて
のんびり、気ままなソロキャン、、最高ですね!!

タープも目論見どおりにテントとばっちり連結で良い感じですし。
Posted by adversity42adversity42 at 2014年09月29日 21:15
こんにちは。

お電話ありがとうございました。ちょっと離れた場所でしたが、同じ星空眺めながらのおやじトークは楽しかったです。

でも、電話では山旅verの下にいたとは分からなかったなぁ。。。
Posted by きゃらぼく at 2014年09月29日 21:22
●きたちゃん
ニャーは適度な明るさ(暗さ?)が得られて、しかも炎の形が綺麗ですから、1人で静かに過ごすには良いですね。

食材はパックに入っているので多く見えますが、実はそんなにボリュームは多くないですよ(ホルモンは飽きるほどありましたが)。

今回は、一晩誰とも話をしない、静かでゆっくりくつろいだキャンプでした。
Posted by あいあんあいあん at 2014年09月29日 21:59
●adversity42さん

今回は登山を絡めないキャンプなので、出発はゆっくりしました
(あまり早く行くと間が持てないので)

焚火の炎を眺めながらの静かなキャンプ、時間に追われないひと時が良いですね。
Posted by あいあんあいあん at 2014年09月29日 22:02
●きゃらぼくさん
あそこはauの電波が弱いのですが、あの時は途中切れることも無くずっとつながってました。
珍しいですね。

焚火verはしっかりした作りなので長く使っていこうと思ってますが、あの重量感ゆえにソロテントとの連結はアンバランスかなと思って、山旅verを導入しました。
思ったとおりソロテントとうまくマッチングしますね。
Posted by あいあんあいあん at 2014年09月29日 22:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
静かな秋キャン
    コメント(8)