2014年07月28日
レインウェア
今月はボーナスが出たということもあって財布のヒモが緩みがちになってます。
ってことで、山用のレインウェアを新調してしまいました
(「買い足した」と言った方が正解か?)
新しいウェアの前に、まずは現在使っているレインウェアの紹介から。
最も古いのが10年ほど前に買った、ノースのマウンテンレインテックス。

当時、ノースの定番中の定番という感じのレインウェアだったんですよね。
お値段のほうもまともに買えば結構なものなんですが、ヤフオクで試着のみのほとんど新品を半額くらいで入手しました(ヤッター!)。
しかーし!
自分の山行スタイルって日帰りがほとんど。
それも雨が降りそうなら出かけないので、この高級レインウェアを着たのは今年のGWのくじゅうが初めてでした(うわ~っ!もったいねー)。
使ってみて防水性能とかははさすがに問題なかったんですが、やっぱり10年経っているだけあってロゴマークのプリントがポロポロと剥げてきちゃいました。
あと、オールシーズン対応ってことで生地も厚めで実にしっかりした造りなんですが、それと引き換えに重く収納時にやや嵩張る感じです。
2着目は4年ほど前に買ったモンベルのスーパーハイドロブリーズレインウェア。

現在は「スーパー」が付かなくて透湿性が劣るただの「ハイドロブリーズ」レインウェアのみがラインアップされて、この製品は廃盤になっています。
強いて言えばサンダーパスジャケット+パンツが該当品でしょうか。
こいつは当時コスパが良いとの評判だったので飛びついた経緯があります。
上のノースに比べれば、重さ、収納寸ともに少なく持ち運びには有利です。
しかし、やっぱりモンベル!
何と言ってもカラーリングが超地味。
買った当時はアースカラーがちょっと流行っていてはいたんですが、今となってはなんとも地味ですね。
これも1回しか使ってません。
そんな感じで既に2着も実用可能なレインウェアを持っているうえに使用頻度が無茶低いにもかかわらず、ネット徘徊でミズノのレインウェアがなかなか良いとの評判をあちこち見かけて気になっていたんです。
で先日、ふと某ネットショップを見るとお値段が1万円をほんの少し越える程度で出てたりします。
(ここですぐにポチらない)
翌日会社帰りにヒマラヤに寄って試着してサイズを確認(実は以前からヒマラヤで売っていることは調査済み。お値段はネットより高め)、帰宅後おもむろにポチっ(ヒマラヤさんすいません。今度何か買います)。
ってことで買ったのがこれ。

色は派手目のオレンジにしました。
重さを比べてみると
ノース 760g
モンベル 620g
ミズノ 590g
(収納袋込み)
ミズノの方がノースより2割以上軽いんですね。
ただ、上述のようにノースは生地が厚くしっかりしているので、丈夫だし防風性が高そうなので冬のハードな山行(そんなのやるの?)なんかはこれが向くような気がします。
まあ、なんにしてもせっかく買ったんだからしっかり活用しなくちゃ!と思う反面できればレインウェアのお世話になりたくないのも事実なので、複雑な心境ですね。

ミズノ(MIZUNO) A2JG4A01 BTEXストームセイバVレインスーツ Men’s

ミズノ(MIZUNO) A2JG4C01 BTEXストームセイバVレインスーツ Women’s
ってことで、山用のレインウェアを新調してしまいました
(「買い足した」と言った方が正解か?)
新しいウェアの前に、まずは現在使っているレインウェアの紹介から。
最も古いのが10年ほど前に買った、ノースのマウンテンレインテックス。

当時、ノースの定番中の定番という感じのレインウェアだったんですよね。
お値段のほうもまともに買えば結構なものなんですが、ヤフオクで試着のみのほとんど新品を半額くらいで入手しました(ヤッター!)。
しかーし!
自分の山行スタイルって日帰りがほとんど。
それも雨が降りそうなら出かけないので、この高級レインウェアを着たのは今年のGWのくじゅうが初めてでした(うわ~っ!もったいねー)。
使ってみて防水性能とかははさすがに問題なかったんですが、やっぱり10年経っているだけあってロゴマークのプリントがポロポロと剥げてきちゃいました。
あと、オールシーズン対応ってことで生地も厚めで実にしっかりした造りなんですが、それと引き換えに重く収納時にやや嵩張る感じです。
2着目は4年ほど前に買ったモンベルのスーパーハイドロブリーズレインウェア。

現在は「スーパー」が付かなくて透湿性が劣るただの「ハイドロブリーズ」レインウェアのみがラインアップされて、この製品は廃盤になっています。
強いて言えばサンダーパスジャケット+パンツが該当品でしょうか。
こいつは当時コスパが良いとの評判だったので飛びついた経緯があります。
上のノースに比べれば、重さ、収納寸ともに少なく持ち運びには有利です。
しかし、やっぱりモンベル!
何と言ってもカラーリングが超地味。
買った当時はアースカラーがちょっと流行っていてはいたんですが、今となってはなんとも地味ですね。
これも1回しか使ってません。
そんな感じで既に2着も実用可能なレインウェアを持っているうえに使用頻度が無茶低いにもかかわらず、ネット徘徊でミズノのレインウェアがなかなか良いとの評判をあちこち見かけて気になっていたんです。
で先日、ふと某ネットショップを見るとお値段が1万円をほんの少し越える程度で出てたりします。
(ここですぐにポチらない)
翌日会社帰りにヒマラヤに寄って試着してサイズを確認(実は以前からヒマラヤで売っていることは調査済み。お値段はネットより高め)、帰宅後おもむろにポチっ(ヒマラヤさんすいません。今度何か買います)。
ってことで買ったのがこれ。

色は派手目のオレンジにしました。
重さを比べてみると
ノース 760g
モンベル 620g
ミズノ 590g
(収納袋込み)
ミズノの方がノースより2割以上軽いんですね。
ただ、上述のようにノースは生地が厚くしっかりしているので、丈夫だし防風性が高そうなので冬のハードな山行(そんなのやるの?)なんかはこれが向くような気がします。
まあ、なんにしてもせっかく買ったんだからしっかり活用しなくちゃ!と思う反面できればレインウェアのお世話になりたくないのも事実なので、複雑な心境ですね。

ミズノ(MIZUNO) A2JG4A01 BTEXストームセイバVレインスーツ Men’s

ミズノ(MIZUNO) A2JG4C01 BTEXストームセイバVレインスーツ Women’s