ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年08月19日

恒例 ひろしま県民の森キャンプ

ここ10数年ほど、お盆の時期は西城にあるひろしま県民の森で過ごしています。
いつもなら2泊3日なんですが、今年は用事があって8月16日から1泊2日の短い日程になってしまいましたが、16日は早々に自宅を出発して、買い物をしながらも10時半には県民の森に到着。
恒例 ひろしま県民の森キャンプ

心が安らぐいつもの林間サイト
恒例 ひろしま県民の森キャンプ

早速タープ(ユニフレ エアタープ)とテント(小川 初代ステイシー)を設営して涼しい林間で川のせせらぎを聞きながらくつろぎます。
恒例 ひろしま県民の森キャンプ

その後お仲間の皆さんとなんだかんだとしゃべったり、風呂に入ったりであっと言う間に夕方に。
ってことで、さて始めましょうか!
恒例 ひろしま県民の森キャンプ

下は6歳から上は70ウン歳までほぼ完全に固定されたメンバー故に気心も知れており、アウトドア話にとどまらず、仕事のこと、家族のことなども語り合います。


ところで今回はSさんのカーゴテントを初めて見せてもらいました。
恒例 ひろしま県民の森キャンプ

Sさんによると設営、撤収が結構面倒とのこと。
2日目に撤収の状況を見ていましたが、かなり大変そうです。

カーゴの中にはバイクも収納可能。
恒例 ひろしま県民の森キャンプ
ただし、仮面ライダーG3のようにトレーラーを走らせながらバイクにまたがり後ろ向きに降りてそのまま発進!


というのはできないそうです(やればきっと死にますね)。



このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事画像
春到来を感じる海岸キャンプ
十種ヶ峰で紅葉キャンプ
二鹿野外活動センターで日~月キャンプ
残暑キャンプはやっぱり暑かった
台風一過のらかん高原へ
梅雨入り直前 高原キャンプ
同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事
 春到来を感じる海岸キャンプ (2025-03-10 19:14)
 十種ヶ峰で紅葉キャンプ (2024-11-10 18:56)
 二鹿野外活動センターで日~月キャンプ (2024-10-21 20:12)
 残暑キャンプはやっぱり暑かった (2024-09-15 21:11)
 台風一過のらかん高原へ (2024-09-01 19:48)
 梅雨入り直前 高原キャンプ (2024-06-16 20:38)
この記事へのコメント
カーゴテントって、すごいのがあるんですね。

そのまま走れると楽でしょうが、、、
Posted by ボッシュ at 2013年08月20日 05:26
県民の森はキャンプはしたことないですが
林間でのんびり、、、いいですね。

カーゴテントは自分も触手を伸ばしていますが
少し伸ばすと大蔵省が、、、、(笑)
Posted by adversity42 at 2013年08月20日 20:28
●ボッシュさん
自分もバイクが積載できるタイプのものはSさんが購入して初めて知りました。

おぉ!と思ったのですが、これはこれで設営・撤収や自宅での保管が大変みたいです。
Posted by あいあん at 2013年08月20日 21:39
●adversity42さん
キャンプ場の標高が800m、加えてこちらのサイトはすぐ横を川が流れているので相当に涼しいです。
ここに来ると下界に帰りたくなくなります。

カーゴテントは...

買ったら元を取るのが大変そうです。
ナンバーが付いているので車検とかもあるみたいだし。
Posted by あいあん at 2013年08月20日 21:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
恒例 ひろしま県民の森キャンプ
    コメント(4)