2013年01月24日
NHK 夏の北アルプス あぁ絶景! 雲上のアドベンチャー
今朝、新聞のTV欄を見ているとBSプレミアムで朝の9:00から表題の番組の再放送です。
この番組は何度も再放送されており、人気プログラムみたいですね。
内容は登山歴1年の内多アナ(最近「クローズアップ現代」に出てます)が、3週間かけて立山から穂高のジャンダルムまでの夏の北アルプス60kmを縦走するという、なんとも羨ましい限りの内容。

しかもガイドは7大陸最高峰制覇を成し遂げた田部井淳子さん。
加えてサポート陣20名(らしい)。
いやー、良いなあ。
前半部分では昨年登った薬師岳、宿泊した太郎平小屋なども見られました。
番組収録時は天気が悪く、薬師峠から薬師平に至る、通常は涸れ沢の場所が厄介な急傾斜の沢になっていました。

↑これは自分が登った時の涸れ沢の状態。
これに水がザーザー流れていたら...
山の状況が天候によって大きく変わるというのを再認識。
しかし、内多アナと田部井さんのコンビはいい味出しています。
内多アナは最初ヒーヒー言いながら歩いていたのが、次第にアルプスの魅力に引き込まれていくのがよくわかりますし、田部井さんは余裕というか本当にアルプスを楽しんでいる様子がいいですね。
あぁ!またアルプスに行きたいなあ。
という気にさせてくれちゃいます。
自分もこの番組は過去に録画保存(2バージョン)しているのですが、いずれもAVCRECでDVDに落としており、再生の汎用性がいまいちだったので、今回はBlue-RayにDRモードで録画保存することにしてます。
人気のプログラムだけあってDVDも出ているみたいですね。

この番組は何度も再放送されており、人気プログラムみたいですね。
内容は登山歴1年の内多アナ(最近「クローズアップ現代」に出てます)が、3週間かけて立山から穂高のジャンダルムまでの夏の北アルプス60kmを縦走するという、なんとも羨ましい限りの内容。

しかもガイドは7大陸最高峰制覇を成し遂げた田部井淳子さん。
加えてサポート陣20名(らしい)。
いやー、良いなあ。
前半部分では昨年登った薬師岳、宿泊した太郎平小屋なども見られました。
番組収録時は天気が悪く、薬師峠から薬師平に至る、通常は涸れ沢の場所が厄介な急傾斜の沢になっていました。
↑これは自分が登った時の涸れ沢の状態。
これに水がザーザー流れていたら...
山の状況が天候によって大きく変わるというのを再認識。
しかし、内多アナと田部井さんのコンビはいい味出しています。
内多アナは最初ヒーヒー言いながら歩いていたのが、次第にアルプスの魅力に引き込まれていくのがよくわかりますし、田部井さんは余裕というか本当にアルプスを楽しんでいる様子がいいですね。
あぁ!またアルプスに行きたいなあ。
という気にさせてくれちゃいます。
自分もこの番組は過去に録画保存(2バージョン)しているのですが、いずれもAVCRECでDVDに落としており、再生の汎用性がいまいちだったので、今回はBlue-RayにDRモードで録画保存することにしてます。
人気のプログラムだけあってDVDも出ているみたいですね。

Posted by あいあん at 22:06│Comments(4)
│山登り
この記事へのコメント
こんにちは。
疲れた時やボ~っとしたい時に何気に見るのも良し、気合を入れて見るのも良し。良い番組です。
考えようじゃぁ、登山歴1年の内多アナを北アに連れ出すなんて、無謀な企画なんですが、さすがはNHK。
それにしても何度見ても大キレット頭上からの画は身がすくみますよ。DVDはジャンダルムがジャケットなんですね。
疲れた時やボ~っとしたい時に何気に見るのも良し、気合を入れて見るのも良し。良い番組です。
考えようじゃぁ、登山歴1年の内多アナを北アに連れ出すなんて、無謀な企画なんですが、さすがはNHK。
それにしても何度見ても大キレット頭上からの画は身がすくみますよ。DVDはジャンダルムがジャケットなんですね。
Posted by きゃらぼく at 2013年01月26日 08:58
こんにちは~。
こんな番組があったとは。。。ビデオ撮っときゃ良かった~。
DVDが出てるんですね、欲しい。。。(調べたらAmazonで2,981円でした)
山系の録画は、「竹内洋岳のダウラギリ登頂の特番」しかないのでかなり現実離れしちゃってます。。。
こんな番組があったとは。。。ビデオ撮っときゃ良かった~。
DVDが出てるんですね、欲しい。。。(調べたらAmazonで2,981円でした)
山系の録画は、「竹内洋岳のダウラギリ登頂の特番」しかないのでかなり現実離れしちゃってます。。。
Posted by ゆず吉
at 2013年01月26日 12:47

●きゃらぼくさん
内多アナにしては大冒険だったと思いますけど、結局アルプス縦走の魅力を十分に楽しめたので、役得って感じですね。
大キレットはあれでも一般ルートなので、自分で行っても何とかなるんじゃないかという気がしてます(実際行くとどうだかわかりません)が、奥穂からジャンダルムはかーなーりキビしそうです。
内多アナにしては大冒険だったと思いますけど、結局アルプス縦走の魅力を十分に楽しめたので、役得って感じですね。
大キレットはあれでも一般ルートなので、自分で行っても何とかなるんじゃないかという気がしてます(実際行くとどうだかわかりません)が、奥穂からジャンダルムはかーなーりキビしそうです。
Posted by あいあん at 2013年01月26日 19:53
●ゆず吉さん
この番組は登山歴1年の内多アナが60kmを縦走するというのが、やはり我々にはインパクト強いですね。
もしかしたら自分でもできるかもと思わせてくれます。
山系の番組はそれなりに録画しています。
BSフジ 金曜(不定期)22:00 絶景百名山
NHK BSプレ 月曜 19:30 にっぽん百名山
同上 不定期 グレートサミッツ
NHK 総合 不定期 日本の名峰
等々です。
この番組は登山歴1年の内多アナが60kmを縦走するというのが、やはり我々にはインパクト強いですね。
もしかしたら自分でもできるかもと思わせてくれます。
山系の番組はそれなりに録画しています。
BSフジ 金曜(不定期)22:00 絶景百名山
NHK BSプレ 月曜 19:30 にっぽん百名山
同上 不定期 グレートサミッツ
NHK 総合 不定期 日本の名峰
等々です。
Posted by あいあん at 2013年01月26日 19:58