2011年10月22日
恒例 人吉オフ 中高年の食事事情2
今回のオフ会の食事は外食メインとなったわけですが、「これだけは作りたーい!」という希望が多かったのが「栗ごはん」
前回オフでキャンプ地近くの果物屋や軽トラ市で入手した栗で炊いた栗ごはんがものすごく美味しかったので、ぜひもう一度あの味をって感じです。
ところが、件の果物屋に行ってみると「今年の栗はもう終わりだよ」と言われたうえ、軽トラ市も今年はないみたいです。
そこで、おくんち祭をやっている国宝青井阿蘇神社まで繰り出して、露店や神社の近くにある人吉温泉物産館まで行ってみましたが、ここでも栗は入手できず。

物産館の足湯

こーなると、何としても栗を入手して栗ご飯を作らずにいられません。
そこで、栗どころ山江村の物産館まで足を延ばしてみました。

おー、あったあった!さすがです(物産館の名が「ゆっくり」だもんね)
前回好評だった「利平」という品種は今年は不作で、もう無かったのですが、「筑波」という品種をゲット

キャンプ地に帰った後は、黙々と栗の皮剥きが始まります。
こういう時大活躍するのはSさんです。
手際良く、かつ丁寧な作業で着実に剥いて行きます。

かくして大部分はSさんの手によって必要量の栗は剥かれ、Fan5ライスクッカーで、栗ごはんが出来上がりました。

試食してみると、栗がほくほくして最高のおいしさ。
ところで、この日は例の「思いつきの店」で餃子を食べることになっていたので、栗ごはんは夜食に回ることになりました。
...が、なんと餃子を食べ過ぎて、栗ごはんが食べられない状態に。
かくして栗ごはんは、メンバー帰宅時の行動食とするべくおむすびになっちゃいました。
しかし、このおむすび。
帰りに休憩したPAで食べましたが、「お、おいしい!」例のほくほく感は保たれていて無茶おいしかった。
次回も栗ごはんは必須かな...
前回オフでキャンプ地近くの果物屋や軽トラ市で入手した栗で炊いた栗ごはんがものすごく美味しかったので、ぜひもう一度あの味をって感じです。
ところが、件の果物屋に行ってみると「今年の栗はもう終わりだよ」と言われたうえ、軽トラ市も今年はないみたいです。
そこで、おくんち祭をやっている国宝青井阿蘇神社まで繰り出して、露店や神社の近くにある人吉温泉物産館まで行ってみましたが、ここでも栗は入手できず。

物産館の足湯
こーなると、何としても栗を入手して栗ご飯を作らずにいられません。
そこで、栗どころ山江村の物産館まで足を延ばしてみました。

おー、あったあった!さすがです(物産館の名が「ゆっくり」だもんね)
前回好評だった「利平」という品種は今年は不作で、もう無かったのですが、「筑波」という品種をゲット
キャンプ地に帰った後は、黙々と栗の皮剥きが始まります。
こういう時大活躍するのはSさんです。
手際良く、かつ丁寧な作業で着実に剥いて行きます。
かくして大部分はSさんの手によって必要量の栗は剥かれ、Fan5ライスクッカーで、栗ごはんが出来上がりました。
試食してみると、栗がほくほくして最高のおいしさ。
ところで、この日は例の「思いつきの店」で餃子を食べることになっていたので、栗ごはんは夜食に回ることになりました。
...が、なんと餃子を食べ過ぎて、栗ごはんが食べられない状態に。
かくして栗ごはんは、メンバー帰宅時の行動食とするべくおむすびになっちゃいました。
しかし、このおむすび。
帰りに休憩したPAで食べましたが、「お、おいしい!」例のほくほく感は保たれていて無茶おいしかった。
次回も栗ごはんは必須かな...
Posted by あいあん at 19:56│Comments(2)
│キャンプレポート
この記事へのコメント
はぁぁぁぁ
夜勤中に見ちゃった
栗ごはんたべたいよぉぉぉぉぉぉぉぉぉってなりました
嫁がまだ高校生のころ、栗ごはん炊くから皮むいといてって指令がありました
とっても小さい栗ご飯になりました
ねーちゃんごめんよ(;_:)
夜勤中に見ちゃった
栗ごはんたべたいよぉぉぉぉぉぉぉぉぉってなりました
嫁がまだ高校生のころ、栗ごはん炊くから皮むいといてって指令がありました
とっても小さい栗ご飯になりました
ねーちゃんごめんよ(;_:)
Posted by しなまま at 2011年10月24日 22:01
●しなままさん
夜勤ご苦労さまです。
人吉の栗は大粒なんで、少々雑に剥いても大丈夫ですっ。
.....って、自分はほんのちょっとしか剥いてませんけど。
でも旬の栗で炊いた栗ごはんてメチャおいしいですよねー。
今度、夜勤のお弁当にでもいかがですか。
夜勤ご苦労さまです。
人吉の栗は大粒なんで、少々雑に剥いても大丈夫ですっ。
.....って、自分はほんのちょっとしか剥いてませんけど。
でも旬の栗で炊いた栗ごはんてメチャおいしいですよねー。
今度、夜勤のお弁当にでもいかがですか。
Posted by あいあん at 2011年10月24日 23:02