ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月24日

萩散策

本日は家族サービスで萩を散策。

実は先日、子供が萩に行ったことがないという驚愕の事実を知りました。
山口県に生まれ育って萩に行ったことがないなんて許されんっ!

ということで、日帰りですが近代日本胎動の地を訪れました。

行きは、高速+小郡萩道路経由。
自宅から1時間30分で萩に到着。
いやいや、これは便利になったもんだと、びっくり。

さて、萩と言えば何を置いても吉田松陰先生ゆかりの松下村塾と松陰神社です。
萩散策
ここを訪れるのは十数年ぶりですが、松陰先生が死罪を覚悟した時に
詠じた
「親思う 心にまさる親こころ 今日の音ずれ 何ときくらむ」
は、子を持つ親として改めて心に響く言葉でした。
松陰先生は何時いつまでもわが心の師です。
萩散策

次は、松陰神社から徒歩で行ける東光寺です。
途中の散策路は木陰の多い、気持ちの良い道でした。
萩散策
東光寺は何と言っても、壮大な建築物が見ものです。
総門、三門、大雄宝殿など見事な建築物を拝観できます。
萩散策
萩散策
萩散策
(元治甲子殉難烈士墓所もお忘れなく)

さて、その後は萩しーまーとで昼食...って激コミだし、
レストランは高いし。

結局、出来合っぽいうどんで我慢。

その後は、例によってお決まりの城下町散策パターン。
萩焼のお店をひやかしながら、ぶらぶら歩き。
これもまた一興です。
萩散策
〆に夏みかんソフトクリーム。

帰りは、下道オンリー。
仕事で萩まで往復する時の国道262号-9号-376号-489号-2号という田舎道
快走パターン。
光まで1時間50分。
庶民の味方ジョイフルでお手軽夕ご飯で今日はおしまいっ!



このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー(散歩)の記事画像
大みそか いつもの定点観察
見頃です!冠山の梅
笠戸島散歩
冠山 梅まつり始まる
あけましておめでとうございます
大みそか いつもの夕方の徘徊
同じカテゴリー(散歩)の記事
 大みそか いつもの定点観察 (2024-12-31 19:41)
 見頃です!冠山の梅 (2023-03-05 17:39)
 笠戸島散歩 (2023-03-04 17:04)
 冠山 梅まつり始まる (2023-02-04 20:12)
 あけましておめでとうございます (2023-01-01 17:45)
 大みそか いつもの夕方の徘徊 (2022-12-31 17:58)
Posted by あいあん at 21:58│Comments(4)散歩
この記事へのコメント
萩は何度か行ってますがあんまり観光したことがないんですよね~

今度行ってみよ~


殿に運転頑張ってもらわないとwwww
Posted by しなまましなまま at 2011年09月25日 02:44
こんばんは!
お久しぶりです。
萩、、、良いところですよね。
始めて行ったのは20年以上前。学生時代に合宿で民宿「すずめのお宿」(←マイナーでスミマセン!今もあるのかどうか。。。)に泊まりました。

それから、数年後就職して初めてのキャンプで
おうみしま(←漢字が、、??)に行き、帰りに松下村塾や城下町をうろついた微かな(笑)記憶があります。

一度行ったことあるところってまた行きたくなってしまいますね!!
Posted by adversity42 at 2011年09月25日 21:21
●しなままさん
山口県に居て、萩観光しないのは大損ですよ。

城下町はどうでもいいですから、松下村塾、松陰神社そして至誠館で松陰先生の誠を学べば、人間的に大きな飛躍ができます。

しなぱぱさんガンバ!
Posted by あいあん at 2011年09月25日 21:39
●adversity42さん
おぁ、合宿で萩ですか。
しかも青海島(たしかこう書くんだと思います)でキャンプですか。
素晴らしい。

昔は小学校高学年の見学旅行で、萩に行っていたと思うんですが、最近は県内の学校でも行かないんですね。

松陰先生の至誠の精神に対して、教師が自身を恥じることが多いので、怖くて行けないのでしょうか。
Posted by あいあん at 2011年09月25日 21:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
萩散策
    コメント(4)