2011年07月01日
梅雨の中 東京徘徊(お買い物=見るだけ)
さて盛りだくさんの徘徊もいよいよ最終目的地。
靖国神社最寄りの九段下駅からお隣の神保町駅に移動。
まずは、いつもの「さかいや」です。

さかいやもこの界隈に
・シューズ館
・キャンプ&クライミング館
・エコープラザ(ギア関係)
・ウエア館
・パタゴニア館
・モンベルルーム
・LaLaさかいや(女性向けウエア)
と、7つも店舗を構えています。
値段は特段安いわけではないんですが、実物が見れるというのは、ショップの少ない田舎者には何よりの魅力です。
今回は「パタゴニア館」と「LaLaさかいや」以外のお店を覘いてきました。
まあ、ここの所慢性的な金欠なんでほとんど見るだけですけど。
重点はエコープラザとキャンプ&クライミング館です。
やっぱり山登りはブームなんでしょう、この2つの店舗はお客が多いです。
キャンプ&クライミング館のテント関係は旧モデルの売れ残り1点物で目を引くものがありましたが、ここはグッと衝動買いを我慢して店員さんが女性客を相手にBDのファーストライトの設営方法をデモしているのを見学。
...ですが、うまくポールが入りません(オイオイ、もうちょっと研究してよ)。
結局、時間が無いのでテントが設営された姿を見ることができませんでした。トホホ...
一通り「さかいや」を見た後は、近くにある「石井スポーツ」も覘いてみましたが、特に目ぼしいものは無しでした。

いよいよ帰りの時間も迫ってきたので、せめて1つくらいはと、エコープラザで目を付けておいたエバニューの「アルコールストーブ用スタンドDX」を購入。
で、ここでタイムリミット。
なかなか充実した東京徘徊だったなあ、と思い出に浸りながら新幹線で帰路に着いたのでした。
新幹線にて
いつもは「よなよなエールビール」なんですが、東北応援のために今回は銀河高原ビール(岩手)のペールエールです。

アルコールスタンドは手持ちの空き缶アルコールストーブやWEENIEとの組合わせを研究の予定です。
そのあたりのレポはまた後日改めてってことでヨロシク。
靖国神社最寄りの九段下駅からお隣の神保町駅に移動。
まずは、いつもの「さかいや」です。
さかいやもこの界隈に
・シューズ館
・キャンプ&クライミング館
・エコープラザ(ギア関係)
・ウエア館
・パタゴニア館
・モンベルルーム
・LaLaさかいや(女性向けウエア)
と、7つも店舗を構えています。
値段は特段安いわけではないんですが、実物が見れるというのは、ショップの少ない田舎者には何よりの魅力です。
今回は「パタゴニア館」と「LaLaさかいや」以外のお店を覘いてきました。
まあ、ここの所慢性的な金欠なんでほとんど見るだけですけど。
重点はエコープラザとキャンプ&クライミング館です。
やっぱり山登りはブームなんでしょう、この2つの店舗はお客が多いです。
キャンプ&クライミング館のテント関係は旧モデルの売れ残り1点物で目を引くものがありましたが、ここはグッと衝動買いを我慢して店員さんが女性客を相手にBDのファーストライトの設営方法をデモしているのを見学。
...ですが、うまくポールが入りません(オイオイ、もうちょっと研究してよ)。
結局、時間が無いのでテントが設営された姿を見ることができませんでした。トホホ...
一通り「さかいや」を見た後は、近くにある「石井スポーツ」も覘いてみましたが、特に目ぼしいものは無しでした。
いよいよ帰りの時間も迫ってきたので、せめて1つくらいはと、エコープラザで目を付けておいたエバニューの「アルコールストーブ用スタンドDX」を購入。
で、ここでタイムリミット。
なかなか充実した東京徘徊だったなあ、と思い出に浸りながら新幹線で帰路に着いたのでした。
新幹線にて
いつもは「よなよなエールビール」なんですが、東北応援のために今回は銀河高原ビール(岩手)のペールエールです。
アルコールスタンドは手持ちの空き缶アルコールストーブやWEENIEとの組合わせを研究の予定です。
そのあたりのレポはまた後日改めてってことでヨロシク。
Posted by あいあん at 20:30│Comments(0)
│ショッピング