2011年06月19日
梅雨の花めぐり
高速1000千円が終わるという週末。
何とか足を延ばして登山はできんかーと思いつつも、天気のあまりの悪さに結局どこへも出かけませんでした。
いくら高速1000円でも、遠くに出かけりゃガソリン代その他もかかるんで、それなりに楽しめる要素が無いと...ね!
今日は、ゴルフ中継があってゴーカイジャーも無いんで、録画しておいた「Tiger&Bunny」と「絶景 百名山(大台ケ原)」(BSフジ)を視聴。
大台ケ原は今から20年くらい前に、何度か行ったことがあったんですが、その変貌ぶりにびっくり。
やたらと周遊道が整備されていたり、立ち入りが厳しく制限されていたりっていうのは、昔はなかったんだけどもね。
大蛇嵓からの絶景は変わってないなー。
もう一度行ってみたいなあ.....
そんな感じで家でウダウダしてても体がなまっちゃうんで、午後からはウォーキングにおでかけ。
いつもは冠山だけなんですが、今回は光市スポーツ公園にある「あじさい園」まで足を延ばします。
「あじさい」っていうと、ちょっと地味なイメージなんですが、はいその通り、やっぱり地味ですね。

梅雨時期に咲く花なんで、パッとした感じはありません。

それでも、見に来る人って結構いるんですね。
ここは、山(丘?)の斜面にあじさい園があるので、アップダウンがあって、トレーニングにはちょうどよかったかな。
さてその次は、恒例の冠山にお立ち寄り~。
ここでは、菖蒲とハスの花が見ごろでした。


雨の中、なかなかの風情でしたよ、
充実した週末、ってわけでもないけど、雨にしちゃまあまあだったかな。
何とか足を延ばして登山はできんかーと思いつつも、天気のあまりの悪さに結局どこへも出かけませんでした。
いくら高速1000円でも、遠くに出かけりゃガソリン代その他もかかるんで、それなりに楽しめる要素が無いと...ね!
今日は、ゴルフ中継があってゴーカイジャーも無いんで、録画しておいた「Tiger&Bunny」と「絶景 百名山(大台ケ原)」(BSフジ)を視聴。
大台ケ原は今から20年くらい前に、何度か行ったことがあったんですが、その変貌ぶりにびっくり。
やたらと周遊道が整備されていたり、立ち入りが厳しく制限されていたりっていうのは、昔はなかったんだけどもね。
大蛇嵓からの絶景は変わってないなー。
もう一度行ってみたいなあ.....
そんな感じで家でウダウダしてても体がなまっちゃうんで、午後からはウォーキングにおでかけ。
いつもは冠山だけなんですが、今回は光市スポーツ公園にある「あじさい園」まで足を延ばします。
「あじさい」っていうと、ちょっと地味なイメージなんですが、はいその通り、やっぱり地味ですね。
梅雨時期に咲く花なんで、パッとした感じはありません。
それでも、見に来る人って結構いるんですね。
ここは、山(丘?)の斜面にあじさい園があるので、アップダウンがあって、トレーニングにはちょうどよかったかな。
さてその次は、恒例の冠山にお立ち寄り~。
ここでは、菖蒲とハスの花が見ごろでした。
雨の中、なかなかの風情でしたよ、
充実した週末、ってわけでもないけど、雨にしちゃまあまあだったかな。
Posted by あいあん at 20:06│Comments(0)
│その他