ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月13日

紅葉の木谷峡

この季節には珍しい黄砂で景色が霞んでます。
こういう時に山に登ってもなあ。
この週末はおとなしくしようかと思いました。
けれど折角の休みだし、もう少しで紅葉も終わって冬が来ちゃいます。

で、思い付いて岩国市錦町にある木谷峡に出かけてみました。
ここは10年以上前にバイクで通りかかって、紅葉の季節は良いだろうなと思ったのですが、それ以来訪れていませんでした。

行くにしても車で道を流すだけじゃつまらないなあと思い、自転車で紅葉巡りをすることにしました。
自転車だときれいな景色があればすぐに止まって、ゆっくり景色を眺めたり写真を撮ったりできるので紅葉巡りには最適です。

自転車は、簡単に車に積める折畳自転車、GIANTのHALFWAYです。
前後輪が片持ち式なので、後部座席の足元部分にすんなり収まります。
紅葉の木谷峡
向って左側でのみ車輪を支持しています。
4月の花見キャンプ以来、家の裏手でカバーをかけて放置していたので蜘蛛の巣が...

車は木谷峡入口から500mほど入った駐車場に停めて、そこから自転車。
鹿野方面と平家屋敷方面との道が分岐する所まで片道約5kmを走ります。

道のほうは1~1.5斜線で、平坦路と緩やかな登りが交互に現れる感じ。
ちょうど良い運動になります。

肝心の紅葉のほうはまずまずというところでしょうか。
ただ山口県の場合、必ずと言っていい程、植林された無粋な杉林がいたる所にあるので、ちょっと興が削がれるのが難点ですね。
紅葉の木谷峡
紅葉の木谷峡

紅葉の木谷峡
これは「宮もみじ」と言って、それなりに名の通った紅葉らしい。
確かに枝ぶりはかなり立派です。

宮もみじの上流にトイレを備えたちょっとした広場がありましたが、その一角がなんかキャンプ場っぽい雰囲気で気になりました。薪も新しそうなのが積んであるし...
ここは何なんだろう?
紅葉の木谷峡

姫岩。平家ゆかりの姫にまつわる伝説があります。
紅葉の木谷峡

鹿落ちの滝。木谷峡の滝の中では一番の見ものです。
その昔、猟師に追われた鹿が対岸に飛び移り損ねて落ちたということのようです。
落差があるのは良いのですが、もうちょっと水量が欲しかったなあ。
紅葉の木谷峡

鹿落ちの滝からさらに1km進むと、目的地である鹿野と平家屋敷の分岐です。
紅葉の木谷峡

7段変速とはいえ、小径タイヤのHALFWAYでここまで来ると結構疲れます。
ですが、ここからの折り返しは降りと平坦路のみ。
重力駆動で快適走行。
帰りも峡谷沿いの紅葉をじっくり堪能しました。
紅葉の木谷峡



このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー(その他)の記事画像
旭酒造 蔵見学
おやじキャンプ飯 Season4
オイルランプでのひと時
久しぶり ベランダのひととき
あけましておめでとうございます
代引き詐欺がやってきた!
同じカテゴリー(その他)の記事
 旭酒造 蔵見学 (2025-01-05 20:38)
 おやじキャンプ飯 Season4 (2025-01-02 22:17)
 オイルランプでのひと時 (2024-03-03 21:39)
 久しぶり ベランダのひととき (2023-03-11 22:53)
 あけましておめでとうございます (2023-01-01 17:45)
 代引き詐欺がやってきた! (2022-12-09 23:05)
Posted by あいあん at 22:15│Comments(2)その他
この記事へのコメント
すごいな~
自転車で、紅葉めぐり!
しげパパは、今のところ・・・
お酒飲むしか能が無いかもしれませんが、
いつか、自転車乗って遠征したり、登山してみたいです!
Posted by しげパパしげパパ at 2010年11月13日 23:19
●しげパパさん
いやあ、自転車っつーても、片道5kmですから、大したことは無いです。
ちょっとしたメタボ対策ですよ。
そのうち何十kmとか自転車で遠征!とかできればいいんですが、ちょっと...無理かな。
Posted by あいあん at 2010年11月14日 22:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
紅葉の木谷峡
    コメント(2)