2023年05月21日
やっとのことで今年初キャン
なんだかんだで出そびれてこの土日でようやくキャンプに行けました。
昨年4回利用した「らかん高原オートキャンプ場」です。
ここの良い点は、やたらと規則にうるさいがために変な輩との遭遇率が低いこと。
そして、キャンプ翌朝に羅漢山周遊ができることです。
羅漢山の春~秋の季節の移ろい感じることができのが魅力的です。
ちょっとな~と思う点は、焚火終了時間が21時までということと退出時間(11:50)がとても厳しいことです。
それでも良い点の方が勝って利用回数が増えています。
今回の幕はシンプルにTCスクエアタープとダンロップの登山用テントの組合せです。

加えてプライバシー確保のためにFUTUREFOXの陣幕も設営しました。

前回、お向かいのサイトの視線がちょっと気になったので持ち込んでみました。

今回はお隣のソロキャンパーを見下ろす感じのサイトだったのですが、この陣幕のおかげでお互い気にすることなく過ごせました(多分)。
この陣幕は1人でも楽に設営でき、なかなか便利です。
さて夕食ですが、まずはふるさと納税でゲットしたスプリングバレーでヒラメの刺身を賞味。

が、ここで炭火焼用のソロストーブを忘れたことに気が付いて愕然!
仕方がないのでファイアグリルもどきの焚火台を使って炭火焼にチャレンジ。

なかなか炭が熾きてくれず火力が...
簡単に炭が熾せるソロストーブの威力を痛感
お酒はメーカーズマークのハイボールに移行

ようやく火力が出てきました

本日メインの宮崎牛

おなかが膨れたら、炭から薪にチェンジ

21時まで炎を見つめるひととき
消灯後は、カメヤマのキャンドルランタンで静かに音楽を聴きながらまったりなひととき。

炎は小さいですが自作の反射板でけっこう明るくなります。
翌朝は定例の羅漢山周回登山を楽しむといういつものパターン。

今回も良い景色でした。
昨年4回利用した「らかん高原オートキャンプ場」です。
ここの良い点は、やたらと規則にうるさいがために変な輩との遭遇率が低いこと。
そして、キャンプ翌朝に羅漢山周遊ができることです。
羅漢山の春~秋の季節の移ろい感じることができのが魅力的です。
ちょっとな~と思う点は、焚火終了時間が21時までということと退出時間(11:50)がとても厳しいことです。
それでも良い点の方が勝って利用回数が増えています。
今回の幕はシンプルにTCスクエアタープとダンロップの登山用テントの組合せです。
加えてプライバシー確保のためにFUTUREFOXの陣幕も設営しました。
前回、お向かいのサイトの視線がちょっと気になったので持ち込んでみました。
今回はお隣のソロキャンパーを見下ろす感じのサイトだったのですが、この陣幕のおかげでお互い気にすることなく過ごせました(多分)。
この陣幕は1人でも楽に設営でき、なかなか便利です。
さて夕食ですが、まずはふるさと納税でゲットしたスプリングバレーでヒラメの刺身を賞味。
が、ここで炭火焼用のソロストーブを忘れたことに気が付いて愕然!
仕方がないのでファイアグリルもどきの焚火台を使って炭火焼にチャレンジ。
なかなか炭が熾きてくれず火力が...
簡単に炭が熾せるソロストーブの威力を痛感
お酒はメーカーズマークのハイボールに移行
ようやく火力が出てきました
本日メインの宮崎牛
おなかが膨れたら、炭から薪にチェンジ
21時まで炎を見つめるひととき
消灯後は、カメヤマのキャンドルランタンで静かに音楽を聴きながらまったりなひととき。
炎は小さいですが自作の反射板でけっこう明るくなります。
翌朝は定例の羅漢山周回登山を楽しむといういつものパターン。
今回も良い景色でした。
Posted by あいあん at 22:14│Comments(0)
│キャンプレポート