2022年11月06日
今年四回目のらかん高原でキャンプ
今年は5月、8月、10月と利用したらかん高原オートキャンプ場。
11月いっぱいで今年の営業は終わりらしいので、もう一回行っとこうと思い出かけました。
さすがに四回目ともなると受付の方も覚えていて「○○さん、いつもありがとうございます。何回目でしたっけ?」と言われました。
このキャンプ場は決めごと(常識的なことです)をびっしり書いた紙を渡されて、「これを遵守します」という誓約書にサインをしなくてはならないため、変な輩との遭遇率が低いのが良いところです。
あと小羅漢-羅漢山の周回登山(2時間弱)ができるのも個人的には大きな魅力です。
しかし、今回はチェックインの時間にザアザア降りの雨。
朝の天気予報ではそんなこと言ってなかったのに~
と思いながらも、カッパ(使うの数年ぶり)を着てテントを設営。
今回はロゴスのツーリングドゥーブルDUOです。

雨が降っているのでタープも張ろうか?と思いましたが、面倒なので止めました。
ネットでレーダーを確認するといったん雨は止むけどまた降りそうな感じ。
...でしたが、この後は雨も降らずに済みました(やれやれ、助かった)。
夕暮れの景色が良かった


そんなこんなで、ダラダラしているともう夕食の準備の時間。
まずは、愛媛県産のタイ刺しにサッポロのSORACHI1984 DOUBLE

そして今夜のメインイベンターは国産牛のスキヤキだぁ~

ウメェ~!
なんて幸せ
食事の後は焚き火タイム。
設営時の雨で半分諦めていましたが焚火もできて、本当に良かった。

月と木星

焚き火は21時までという決まりなので、その後は幕に籠ってガスストーブにあたりながら、プライムビデオ鑑賞

いつ寝たかは記憶がないのですが(ヤバっ)、夜間の冷え込みはけっこうあったようです
けれど、今回は新兵器電熱マットでぬくぬくと眠れました。
翌朝、日陰を見ると

おぉ~、霜が降りています。
やっぱり寒かったんだなあ。
昨夜のスキヤキの残りに定番のうどんを入れた朝食後は定番の小羅漢-羅漢山の周回登山
1ヶ月ぶりですが、紅葉が進み非常に良い雰囲気
しかも空気が澄んでいて、小羅漢の展望台からは、これまででベストの眺め

う~、いつまでも見ていたい
という感じの絶景でした
その後は羅漢山まで縦走し、ここでも展望を愉しみ下山
(山行レポはYAMAPで!)
紅葉も良し!

にわか雨で出鼻はくじかれましたが、結果オーライの良いキャンプでした
11月いっぱいで今年の営業は終わりらしいので、もう一回行っとこうと思い出かけました。
さすがに四回目ともなると受付の方も覚えていて「○○さん、いつもありがとうございます。何回目でしたっけ?」と言われました。
このキャンプ場は決めごと(常識的なことです)をびっしり書いた紙を渡されて、「これを遵守します」という誓約書にサインをしなくてはならないため、変な輩との遭遇率が低いのが良いところです。
あと小羅漢-羅漢山の周回登山(2時間弱)ができるのも個人的には大きな魅力です。
しかし、今回はチェックインの時間にザアザア降りの雨。
朝の天気予報ではそんなこと言ってなかったのに~
と思いながらも、カッパ(使うの数年ぶり)を着てテントを設営。
今回はロゴスのツーリングドゥーブルDUOです。
雨が降っているのでタープも張ろうか?と思いましたが、面倒なので止めました。
ネットでレーダーを確認するといったん雨は止むけどまた降りそうな感じ。
...でしたが、この後は雨も降らずに済みました(やれやれ、助かった)。
夕暮れの景色が良かった
そんなこんなで、ダラダラしているともう夕食の準備の時間。
まずは、愛媛県産のタイ刺しにサッポロのSORACHI1984 DOUBLE
そして今夜のメインイベンターは国産牛のスキヤキだぁ~
ウメェ~!
なんて幸せ
食事の後は焚き火タイム。
設営時の雨で半分諦めていましたが焚火もできて、本当に良かった。
月と木星
焚き火は21時までという決まりなので、その後は幕に籠ってガスストーブにあたりながら、プライムビデオ鑑賞
いつ寝たかは記憶がないのですが(ヤバっ)、夜間の冷え込みはけっこうあったようです
けれど、今回は新兵器電熱マットでぬくぬくと眠れました。
翌朝、日陰を見ると
おぉ~、霜が降りています。
やっぱり寒かったんだなあ。
昨夜のスキヤキの残りに定番のうどんを入れた朝食後は定番の小羅漢-羅漢山の周回登山
1ヶ月ぶりですが、紅葉が進み非常に良い雰囲気
しかも空気が澄んでいて、小羅漢の展望台からは、これまででベストの眺め
う~、いつまでも見ていたい
という感じの絶景でした
その後は羅漢山まで縦走し、ここでも展望を愉しみ下山
(山行レポはYAMAPで!)
紅葉も良し!
にわか雨で出鼻はくじかれましたが、結果オーライの良いキャンプでした
Posted by あいあん at 19:44│Comments(0)
│キャンプレポート