2013年01月27日
楞厳寺山
これまで防府市の岩山=矢筈ヶ岳、右田ヶ岳、西目山と登ってきましたが、あと一つ登っておきたい岩山が楞厳寺山です。
山陽自動車道の佐波川SAの北方に聳えており、どこから見ても円錐形の美しい山容が目立つ山です。
登山口は、防府西高校の横から東に入り山陽自動車道沿いに北に進み、山陽道の防府15ガード付近が登山口です。
車数台が留められるスペースがあります。
登山口から楞厳寺山を望む

登山道はシダや雑木林の中を行く変哲もない道です。

これでも暗い感じの植林帯よりは何倍も良いです。
楞厳寺山の南側にぽっこりピークがある佐野山(国土地理院の地図では標高264mの無名峰)との分岐を過ぎると、道は北に90度ターン。
勾配も急になってきます。
高度が上がるにつれて、景色も見えてきます。
防府の市街地方面。

佐野山

登り始めて40分強で山頂に到達。

景色は良いですね。
西側
(Click!)

大海山、火の山山系が綺麗です。
右手に山陽自動車道が突っ込んでいるのは花ヶ岳です。
綺麗な山容ですね。
東には大平山、矢筈ヶ岳、右田ヶ岳、西目山、山口尾、奥には石ヶ岳や真田ヶ岳なども見えています。
(Click!)

素晴らしい展望をじっくりと鑑賞した後、下山開始。
帰りは佐野山に寄ってみました。
道が荒れているという情報がありましたが、最近どなたかが整備されたのか、新しいテープが巻いてあったり、シダが刈られていたりして、特に問題なく山頂に着きました。

山頂には電柱が立ってるだけで展望もないっていうのは情報のとおりでした。
佐野山から望む楞厳寺山

やっぱりきれいな円錐形ですね。
さて、そんじゃ次の山へ!
10:18 登山口
10:40 佐野山分岐
11:00 楞厳寺山頂(25分休憩)
11:40 佐野山分岐
11:50 佐野山頂
11:57 佐野山分岐
12:14 登山口

山陽自動車道の佐波川SAの北方に聳えており、どこから見ても円錐形の美しい山容が目立つ山です。
登山口は、防府西高校の横から東に入り山陽自動車道沿いに北に進み、山陽道の防府15ガード付近が登山口です。
車数台が留められるスペースがあります。
登山口から楞厳寺山を望む
登山道はシダや雑木林の中を行く変哲もない道です。
これでも暗い感じの植林帯よりは何倍も良いです。
楞厳寺山の南側にぽっこりピークがある佐野山(国土地理院の地図では標高264mの無名峰)との分岐を過ぎると、道は北に90度ターン。
勾配も急になってきます。
高度が上がるにつれて、景色も見えてきます。
防府の市街地方面。
佐野山
登り始めて40分強で山頂に到達。
景色は良いですね。
西側
(Click!)

大海山、火の山山系が綺麗です。
右手に山陽自動車道が突っ込んでいるのは花ヶ岳です。
綺麗な山容ですね。
東には大平山、矢筈ヶ岳、右田ヶ岳、西目山、山口尾、奥には石ヶ岳や真田ヶ岳なども見えています。
(Click!)

素晴らしい展望をじっくりと鑑賞した後、下山開始。
帰りは佐野山に寄ってみました。
道が荒れているという情報がありましたが、最近どなたかが整備されたのか、新しいテープが巻いてあったり、シダが刈られていたりして、特に問題なく山頂に着きました。
山頂には電柱が立ってるだけで展望もないっていうのは情報のとおりでした。
佐野山から望む楞厳寺山
やっぱりきれいな円錐形ですね。
さて、そんじゃ次の山へ!
10:18 登山口
10:40 佐野山分岐
11:00 楞厳寺山頂(25分休憩)
11:40 佐野山分岐
11:50 佐野山頂
11:57 佐野山分岐
12:14 登山口

Posted by あいあん at 22:17│Comments(0)
│山登り