ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月05日

同行三人 四国遠征 強風三度 大荒れキャンプ場!

昨日はリニューアルした秋芳洞、本日は市内の虎が岳完全縦走とネタはあるんですが、とりあえず四国石鎚編を片付けねば。

と言うことで、石鎚後泊キャンプ編でーす。

駐車場を後にして向かうのは「石鎚ふれあいの里」です。
同行三人 四国遠征 強風三度 大荒れキャンプ場!
実は山頂に着くまで今日の宿泊地は決まってなかったのですが、この施設は行きの国道から見て「良さそうだね」とチェック済み。
そこで、泊まれるかどうか確認してみようとSさんが山頂からTEL。
OKとのことでそのまま宿泊決定。

問題は食料がレトルトやカップ麺しかないこと。
途中に買い出しできるところも無いけれど、何とかなるかなあ。

駐車場から20分ほどでキャンプ場に到着。
国道を挟んで清流が流れる静かな雰囲気です・
同行三人 四国遠征 強風三度 大荒れキャンプ場!
ここは廃校になった小学校を利用した体験交流施設みたいです。
同行三人 四国遠征 強風三度 大荒れキャンプ場!
ケビン(2920円~)や、旧校舎を利用した宿泊施設(寝具付1170円)も利用可能。
同行三人 四国遠征 強風三度 大荒れキャンプ場!
同行三人 四国遠征 強風三度 大荒れキャンプ場!
そして校庭を利用したキャンプ場はなんと200円/人です。
今回は温泉に入ったので使いませんでしたが、入浴もできます(100円)

本日のキャンプ場利用者は我々も含めて6組。
同行三人 四国遠征 強風三度 大荒れキャンプ場!
写真右端にスノピヘキサMとアメド(スターターセット?)のファミリーがいるのですがヘキサMのたるみが大いに気になります。
指導を入れたいところですが、グッと我慢(^_^;

ところで食料ですが、管理棟の横にレストランがあり、閉店間際っぽい感じだったのですが、すべり込みでカレーを注文。
これがなかなかおいしいカレーで、とても満足。

しかもMさんが交渉して焼き肉用の牛肉も良心価格でゲット!やったね。
ビールの販売もあります。
同行三人 四国遠征 強風三度 大荒れキャンプ場!
ところで、今夜はテントを張って寝ようかとも思ったのですが、明日の天気予報が雨なので断念しました。

キャンカーの横に椅子を据えて焼肉をしていると、入場した時にはおさまっていて風が次第に強くなってきました。
むぅ、折角今夜は焚火を堪能しようと思っていたのですが、ちょっと無理そう。
しかも時間が経過するに従って風は増々強くなってきました。

ただ、カレーも食べたし、焼肉も終わったので、いざとなればキャンカー内でおつまみを食べながら、チビチビやれば良いのでノンビリです。
テントを張らなくて正解でした。

ところがそれでは済まないのがテン泊している他のキャンパーさん。
隣にヒルバーグのテントとタープを設営しているグループがいたのですが、風に煽られたタープの張り綱が何度か外れ、ついに一陣の強風でポールが見事曲がってしまいました。
ここに至って、このグループは撤収。
周囲のグループも次々と撤収しました。
校舎の宿泊施設に移ったみたいです。

結局残ったのは、我々と例のスノピのファミリーでした。
(翌朝見るとタープは半壊状態でした)

夜中は、台風並みの風が吹き荒れ、雨も降りました。
自分の経験の中でも1,2を争う悪コンディションでした。
いやー、しかしキャンカーの中は快適。
さすがに強風が吹きぬける時はユラユラっと揺れますが、全く不安を感じることはありません。
今日は疲れているので、皆さんともども9時前には就寝。

翌朝目が覚めたのは6時頃。
いよいよ今日で四国ともお別れ。
朝食を食べ、キャンプ場を後にしたのは8時過ぎ。

途中に見えた西方の山(東三方ヶ森?)などもなかなか登りがいがありそうです。
同行三人 四国遠征 強風三度 大荒れキャンプ場!
心配された渋滞もなく、無事しまなみ海道を抜けて本土に帰還しました。

(この稿完)
あっ!例によってGPSログです。
同行三人 四国遠征 強風三度 大荒れキャンプ場!



このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事画像
らかん高原で避暑キャンプ
久しぶりにらかん高原へ
春到来を感じる海岸キャンプ
十種ヶ峰で紅葉キャンプ
二鹿野外活動センターで日~月キャンプ
残暑キャンプはやっぱり暑かった
同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事
 らかん高原で避暑キャンプ (2025-06-29 19:49)
 久しぶりにらかん高原へ (2025-06-01 19:43)
 春到来を感じる海岸キャンプ (2025-03-10 19:14)
 十種ヶ峰で紅葉キャンプ (2024-11-10 18:56)
 二鹿野外活動センターで日~月キャンプ (2024-10-21 20:12)
 残暑キャンプはやっぱり暑かった (2024-09-15 21:11)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
同行三人 四国遠征 強風三度 大荒れキャンプ場!
    コメント(0)