ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年05月06日

GW谷間 佐世保観光(2)

佐世保旅行初日

時間は遊覧船からの下船後まで戻ります。
ここのパールシーリゾートには水族館「海きらら」もあります。
(山口県民は「きらら」というと阿知須にある公園施設を想起するけど)


海きららは海響館(下関)やマリンワールド(海の中道)ほどの規模は無い感じ。

入館して早々にイルカのショーがあるらしいのでイルカプールへ直行。
イルカプールはこじんまりとしていて、客席は3~4段くらいしかなくプールに近い。
ってことで水しぶき防御用のポリの幕が用意されています。
(自分たちは最上段&立ち見で水しぶきから逃れました)


ショー自体はそれほど珍しい内容ではありませんが、やはり水族館では海獣ショーは欠かせません。
ここは近くで見ることができるのが良いですね。




ショーのあとは順路に沿って館内を見学。
ここの水族館で良かったと思えるのはクラゲの展示が多いこと。


定番?の水族館で見られるミズクラゲの遊泳


癒されます


九十九島で採取されたという数ミリ程度の小さいクラゲなど他では見られない種類もあり「こんなクラゲが居るのか!」と驚かされました。

また照明も工夫されていてクラゲの繊毛?がネオンのように光る様子も楽しめました。


大水槽

イワシの群れの回遊を見ていると「焼いて食べたらおいしそうだな」といつも思ってしまいます。



「海きらら」
規模の割には楽しめる内容でした。

  
Posted by あいあん at 19:49Comments(0)動植物