ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月04日

光アルプス縦走(秋の花鑑賞)

7月下旬の北アルプス以来、キャンプついでのプチ登山(記事にしてないけど)はしてはいるのですが、
時間をかけて距離を歩く登山からは遠ざかっています。

そろそろ涼しくなってきたし、来年の北アルプス山行(まだ夢の段階)に向けて鍛錬を始めようかと一念発起。
お手軽ながら距離が稼げる光アルプスを登ってみることにしました。

光アルプス縦走は過去に何回か行っているので、今回は趣向を変えて従来と反対方向(西側)から入山することに。
電車で下松駅に向かい、そこから茶臼山を目指します。

里山らしく登山口へアプローチは判り難い。

光アルプス縦走(秋の花鑑賞)

この道を進んだところで地図を確認していると、近くでゲートボールをしていた人たちが親切に道を教えてくれました。
基本的にはネットで事前に下調べした道で間違いなさそうです。

登山口からしばらく行くと、最初は林道でしたが次第に山道になってきました。

道端に咲くミゾソバの花。

光アルプス縦走(秋の花鑑賞)

小さな花なんですが、よく見るととってもきれいです。


さらに登ると大谷ダムが目の前に出現。

光アルプス縦走(秋の花鑑賞)


ダムの脇の岩にロープが下がっています。

光アルプス縦走(秋の花鑑賞)

思わずちょっと登ってみましたが、上の方の岩ははがれやすくなっていて危ない感じだったので半分ほど登って降りてきました。
こんなところで怪我してもつまらないので。
地元のクライマーが練習にでも使っているんでしょうか?


ダムの堰堤を渡って向こう側の山を登り始めたところで、見慣れぬ花を発見。

光アルプス縦走(秋の花鑑賞)

帰ってから調べてみると、どうやらコシオガマという花のようです。
「シオガマ」というと、すぐに思いつくのは北アルプスで見かけるヨツバシオガマです。
やはり同じハマウツボ科に属する花のようです。
今回の山行ではこの場所に一株見つけただけでした。


そこから登っていくと、ママコナがあちこちに咲いていました。

光アルプス縦走(秋の花鑑賞)

夏から秋にかけて里山に咲く花なのですが、自分的には秋の花のイメージです。


ひと登りして尾根道にたどり着くと、そこから先は広い快適な道が続いていました。

光アルプス縦走(秋の花鑑賞)

こういう場所を歩くのはとても気持ちが良いんですよね。


しばらく行った所に展望地が。

光アルプス縦走(秋の花鑑賞)

先週職場でキャンプした笠戸島が見えています。
手前はエネオスのコールセンター(オペレーターのおねーちゃんが居るところではなくて石炭の貯蔵所です)。

そこからちょっと登ると最初の目的地、茶臼山山頂。

光アルプス縦走(秋の花鑑賞)


光側の景色もきれいです。

光アルプス縦走(秋の花鑑賞)


この茶臼山の時点で体が相当に鈍っていることを実感しましたが、気合を入れて縦走路に突入。

光アルプス縦走(秋の花鑑賞)

ここから先はひたすらアップダウンの繰り返し。
脚はしっかり鍛えられます。

葉山の展望地で、カップ蕎麦で昼食。

光アルプス縦走(秋の花鑑賞)


そこからひたすら歩いて、あと少しで虎ヶ岳山頂というところで、小さな花を発見。

光アルプス縦走(秋の花鑑賞)

センブリの花のようです。
この花も小さいんですが、よーく見るととってもきれいです。

虎ヶ岳山頂ではしばしの休憩。

光アルプス縦走(秋の花鑑賞)
以前に比べて、樹が茂ってきたために展望が悪くなっているように思えます。

茶臼山周辺では、そこそこ他の登山者に出会ったのですが、そこからここまでの縦走路では1人しか登山者に出会いませんでした。
縦走路も場所によっては若干荒れ気味です。
里山ブームは去りつつあるのかなあ。
などと思いつつ、山頂を出発。
時間は14時を回っているので、そろそろ下山を考える時間です。

バスか電車で帰る必要があるのですがバスは本数が少ないので、電車で帰ることを考えると(駅=島田駅に近い)、定光寺ルートか観音寺ルートで降りるのが良さそうです。

前回は観音寺ルートで降りた記憶があるので、今回は定光寺ルートで降りてみました。

光アルプス縦走(秋の花鑑賞)

このルートは4年くらい前に登下山で使ったことがあるのですが、ここも当時より荒れた印象があります。
沢の渡渉やらジメジメして滑りやすい鬱蒼とした樹林の中を降って、民家のある場所に出た時の安心感も里山歩きの面白さ(?)でしょうか。

ルート名の定光寺。

光アルプス縦走(秋の花鑑賞)

結局この日は下松駅を9:10に出発して、島田駅15:45まで約6時間半歩きました。

久しぶりの里山歩き。
登山道の荒れ方など、ちょっと気になる所もありましたが、秋の花々も見ることができて、まずまず充実した山行になりました。




このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
GWの三倉岳キャンプ
やすらぎの山へ
来年は辰年!フライングで竜ヶ岳へ
秋色のらかん高原キャンプ
4年ぶりに北アルプスに来ています
小羅漢山頂
同じカテゴリー(山登り)の記事
 GWの三倉岳キャンプ (2024-05-04 20:29)
 やすらぎの山へ (2024-01-13 20:07)
 来年は辰年!フライングで竜ヶ岳へ (2023-12-03 17:28)
 秋色のらかん高原キャンプ (2023-10-29 19:31)
 4年ぶりに北アルプスに来ています (2023-07-28 16:18)
 小羅漢山頂 (2023-05-21 08:33)
Posted by あいあん at 22:19│Comments(2)山登り
この記事へのコメント
おはようございます。
あいあんさんの里山レポートを久し振りにゆっくりと読ませていただきました。
景色、花などのんびりと楽しみながらも、ガッツりと歩かれて。
凄くニュートラルに、ゆったりと、楽しまれたのではと感じました。
自分も最近は、里山に戻って、良く登っていますが、
瀬戸内海の里山って本当にいいですよね!
Posted by adversity42adversity42 at 2015年10月10日 07:42
●adversity42さん
すみません、かなりはしょり気味の手抜きレポートです。

北アルプスが高級レストランの特上料理なら、里山は大衆食堂の定食や丼物でしょうか。
もちろん大衆食堂の定食も丼物もそれなりの味わいがあっておいしいですよね。

涼しくなってきたので、里山を歩くには良い季節になってきました。
次はどの山に行こうかな。
Posted by あいあんあいあん at 2015年10月10日 17:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
光アルプス縦走(秋の花鑑賞)
    コメント(2)