ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月11日

北アルプス 薬師岳(6)

薬師岳山荘の先からまたザレ場の登りが続きます。
北アルプス 薬師岳(6)

石また石です。
北アルプス 薬師岳(6)

ようやく頂上が近付いてきたっぽく思えたのですが、手前側のピークは東南尾根の分岐点。
左奥に尖がって見えるのが本当の頂上です。
(Click!)
北アルプス 薬師岳(6)

高度が上がるにつれ、見える山も数が増えていきます。
いちばん左端にぽっこり常念岳の山頂が頭を覗かせています。
その右にはお馴染みの槍ヶ岳~穂高連峰、その手前に三俣蓮華岳、双六岳、その右に遠く霞んでいるのが中央アルプスの山々。
さらに右側に笠ヶ岳、乗鞍岳、黒部五郎岳、御嶽山。
(Click!)
北アルプス 薬師岳(6)

立山方面には弥陀ヶ原と奥大日岳(左奥)
(Click!)
北アルプス 薬師岳(6)

東南尾根分岐にある避難小屋跡
北アルプス 薬師岳(6)

愛知大遭難慰霊碑
北アルプス 薬師岳(6)

運命の東南尾根
(Click!)
北アルプス 薬師岳(6)
こうして見ると景色の美しい尾根なのですが、ここに迷い込んだため悲劇の遭難となりました。

ここから山頂まではもう間近。
北アルプス 薬師岳(6)

(山頂手前に咲くイワギキョウ)
(Click!)
北アルプス 薬師岳(6)


そしてついに薬師岳山頂に到達!(8:50)
北アルプス 薬師岳(6)

北アルプスのてっぺんに来てバカやってます。
(写真を撮ってもらったおばちゃんに乗せられました)
北アルプス 薬師岳(6)

天候も申し分なく山頂からの眺めはまさに絶景。

北アルプスの主だった山々が勢揃いしたうえ、さらに遠くの山が雲の上にぽっかりと頭を覗かせています。
(Click!)
北アルプス 薬師岳(6)

(Click!)
北アルプス 薬師岳(6)

(Click!)
北アルプス 薬師岳(6)

そして150km以上離れた富士山も槍ヶ岳の左方に頭を覗かせています。
(Click!)
北アルプス 薬師岳(6)
まさにまさに感激です!
(富士山の右側は甲斐駒ケ岳でしょうか?)

薬師岳山頂からの眺望


ところで、頂上直下の雪渓横のハイマツの生えた場所にライチョウです。
しかも5羽のヒナを連れています。
親鳥もそうですがヒナも人間に対する警戒感が薄く、こっちがじっとしていると平気で近くまで寄ってきます。
北アルプス 薬師岳(6)

そんなこんなで頂上にいる時間はあっという間に過ぎて、ヒジョ~に心残りですが下山の時間になっちゃいました。

後ろを振り返りながらいつかまたこの景色を!と思いました。
北アルプス 薬師岳(6)

山頂発(9:20)
太郎兵衛平着(11:55)
北アルプス 薬師岳(6)

小屋で弁当を受け取って昼食。
しかし、この弁当ではカロリー不足ですね。
(半分食べた後ですが)
北アルプス 薬師岳(6)
ゼリー飲料で200kcalを追加。

この頃から薬師岳には雲がかかり始めてきました。
あの展望が得られたのは午前中だけだったみたいで、本当にラッキーでした。
北アルプス 薬師岳(6)
太郎兵衛平発(12:25)

やがて薬師岳は雲に隠れてしまい、再び姿を見せることはありませんでした。
北アルプス 薬師岳(6)
お別れだからってそんなに悲しまないでね。

当然ながら行きに「長かったー」と思わせたあの延々と続くルートを引き返します。
帰りは降りなので少しは増しかなと思いましたが、やっぱり長いです、このルート。
特に帰りは行きの時にあったワクワク感が無いので、なおさら長く感じます。
北アルプス 薬師岳(6)

太郎坂の降りでは皆さん「登山口はまだか~?」
北アルプス 薬師岳(6)
折立の駐車場が見えてきた時はヤッターって感じでした。

ようやく折立登山口に戻ってきたのは15:40
(ガッツポーズはガイドのKさん)
北アルプス 薬師岳(6)
本日は10:15(休憩含む)で、600mの標高差を登った後、1600mを一気に降りました。
これだけ動くとさすがに堪えますね。

しかし、雄大かつ美しい景色、色々な花やライチョウなど、本当に素晴らしい山行でした。
きっと永く心に残ると思います。

(次はいつ来れるだろうか?)



このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
GWの三倉岳キャンプ
やすらぎの山へ
来年は辰年!フライングで竜ヶ岳へ
秋色のらかん高原キャンプ
4年ぶりに北アルプスに来ています
小羅漢山頂
同じカテゴリー(山登り)の記事
 GWの三倉岳キャンプ (2024-05-04 20:29)
 やすらぎの山へ (2024-01-13 20:07)
 来年は辰年!フライングで竜ヶ岳へ (2023-12-03 17:28)
 秋色のらかん高原キャンプ (2023-10-29 19:31)
 4年ぶりに北アルプスに来ています (2023-07-28 16:18)
 小羅漢山頂 (2023-05-21 08:33)
Posted by あいあん at 22:06│Comments(4)山登り
この記事へのコメント
山頂では絶景でほんと良かったですね。
山頂から色んな山々を見てると次はあそこに・・・
ってなっちゃいますよね。
たぶん毎年恒例になるのかと・・・(笑)

私は今年チャンスがあれば常念岳へ行ってみたいです。
来年は長期休暇があるので縦走してみたいし・・・
こんな事考えてる時も楽しいですよね。(^^)
Posted by きたちゃん at 2012年08月11日 22:37
好天に恵まれて良かったですね。
いつもガイドブックの絶景とはなりませんからね、

こんな素敵な画像を見ると山に登って見たくなりますね。
絶景を見ると、やっぱりポージングも派手になりますよね。

山口の近場にある低い山でもひ~ひ~言う自分には
まだまだ早いですが。
いつかは登って見たいと思いました。
Posted by ボッシュボッシュ at 2012年08月12日 14:27
●きたちゃん
山頂からの絶景は本当にラッキーでした。

北アルプスの大部分の山を見ちゃったことになるので、次は...って思うと迷っちゃいますね。

できれば毎年行きたいけれど、家族をどう説得するかが問題です(うちの家族は山はやらないので)。

でもやっぱり行きたいなー。
Posted by あいあん at 2012年08月12日 15:23
●ボッシュさん
梅雨明け10日って言うけれど、まさにその期間に入っていたのかなという気がします。

あのポーズ(仮面ライダーのつもり)は、おばちゃんに乗せられたのもあるんですが、自分の前に山ガールが決めポーズで撮ってもらっていたので、はりきっちゃいました(山ガールに注目されたくて)。

自分もちょっと前は大したことない坂でひーひー言ってましたが、最近はそうでもなくなりました。
少しずつでも登っていけば、そのうち慣れますよ。
Posted by あいあん at 2012年08月12日 15:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
北アルプス 薬師岳(6)
    コメント(4)