復活!ランダー (出た!お家芸のボッタクリ)

あいあん

2012年12月22日 20:24

スノーピークのランダーと言えば、知る人ぞ知る古き良きスノーピークの名品です。

収納に便利な角型クッカーでありながら、角に適度な丸みを持たせて隅っこの食材を取り易くする工夫など、ユーザーのことを考えた素晴らしい商品でした。

アイテムは大中小の鍋3種とフライパンがあり、

・中小の鍋2つのセットが「ランダー2」(3000円)
・大中の鍋+フライパンのセットが「ランダー3」(4900円)

として販売され、鍋3種とフライパンのセットや単品販売はありませんでした。

つまり、鍋3種とフライパンを揃えようとするとランダー2+3(計7900円)を購入しなくてはならず(中鍋はダブる)、何だかなーという思いがありました。

ただ、モノ自体は非常に良いものですので、あいあんも2003年頃ランダー2を購入し、いまだに愛用しています。

写真の大鍋とフライパンは貝印のクッカーセットを流用しています。
貝印のクッカーはランダー3と同種の組合わせで980円(ナフコ価格。安っ!)でした。
ソロでの使用頻度は中小の鍋が圧倒的に多く貝印のクッカーはあまり使わないのですが、この組合せは収納もバッチリですし充分満足できるセットになっています。

この名品ランダーシリーズも2005のカタログから姿を消し、長らく廃盤となっていました。


最近はスノピからどんな新商品が出ても大して興味は無く、叩き甲斐のある商品が出ればブログネタにする程度です。

そんなところで見かけたkoutarouさんのブログ
なんとランダーが復活という情報。

これはちょっと興味あるなあって感じで超久しぶりにスノピのサイトで情報を確認。




!!ええぇ?
いちまんごせんはっぴゃくえん??
15,800円?
ソロクッカーがこのお値段すか?

出ましたねえ、お家芸のボッタクリ。

旧ランダー3(当時4900円)と同じ組み合わせで1万円以上のアップですか。
ポットの樹脂加工が違う(実用上ポットの樹脂加工は不要な気がしますが)とは言え、3倍以上の価格アップ。

ちなみに同じアルミ素材のソロクッカー「焚」のお値段は、
2004年:2980円→2012年:3864円(884円アップ)

いやいや恐れ入りました。
さすがスノピ。
ユーザーよりも儲けの方が大事なようです。
でも、これに乗って買っちゃう人もいるんだろうねえ。


あなたにおススメの記事
関連記事