昨春、初めて訪れて非常に好印象だったせら高原の花めぐりに行ってきました。
まずは「道の駅世羅」で花めぐりチケット(数量限定、要事前予約)をゲット。
4000円で世羅町内の店舗や施設で5000円分使えるチケット。
また、道の駅世羅は地元の飲食店が腕を揮ったお弁当が非常に充実しています。
どれもおいしそうで色々目移りしますが、今回は牛丼弁当に!
弁当を食べるために向かったのは「香山ラベンダーの丘」
さすがにラベンダーーにはまだ早いので、この時期は一面のポピー畑がウリ。
眼前に咲き乱れるポピーを見ながら食べる弁当はまた格別です。
ネモフィラもきれいですね
お次は「せらふじ園」
昨年はGW明けの週末に訪問したのですが、肝心の藤は終わりかけでした。
今年はさらに遅かったので、やっぱり藤はほぼ終わった状態。
少しだけ残っていた藤の花。
藤の花だけでは短期間しか集客が見込めないので、この施設ではルピナスも栽培しています。
藤の花が上から垂れ下がるなら、ルピナスは下から突き出す感じなのでそれをアピールポイントにしています。
あと、ここは藤ソフトクリームもいけますが、藤色あんこのどら焼きが結構おいしい。
最後は「花の駅 せら」
この季節はモモイロタンポポが主役ですが、多種の花々が見られるのが良いですね。
投手オータニさん
ということで、今回も充実した花めぐりでしたが、自宅から150キロ。
もう少し近場にあればなあ!