キャンプで登山(1) 大高神山

あいあん

2012年09月23日 23:34

さて、この土日。
天気予報は抜群なので、先の3連休に東京家族旅行に行った疲れは忘れて、どこかに出かけたい気分です。

しかし、さすがに遠出は厳しいなあと思い、いつもの無料キャンプ場に絡めて登山をすることにしました。

初日の22日は、お昼過ぎにゆっくりと家を出て買い出し。
その後に向かったのが、周南市大道理の大高神山です。

この山は国土地理院の地図では647.3mの三角点表記のみの無名峰となっています。
場所的には向道湖の西側に位置します。


さて登山口に着いたのは15時過ぎ。

通常なら登り始めるのには遅すぎる時間なんですが、事前調査によれば小一時間で登れるらしいので、何とかなるでしょう。

登り始めてしばらくすると山アジサイの自生地がありました。
当然、今はアジサイもヘッタくれもない時期なのですが、残骸らしきものにはお目にかかれました。


さらに進むと旧日本軍の遺構(発電所跡)です。


そこからもうひと頑張りで山頂です。

登り始めて45分。
珍しく(?)予定通りです。

山頂にも旧日本軍の遺構(砲台、指揮所など)があります。


こういう遺構があるので、山口百名山のひとつにカウントされているみたいです。

山頂からは南東側にわずかに展望がある程度ですが、頂上から少し離れた展望所からは南の徳山湾方面の展望が得られます。

本日はちょっと靄っていてよく見えないのが残念。

夕方近くなってきたので、帰りはわずか30分で下山。

さーて、本日のキャンプ地へ向かいますか!


あなたにおススメの記事
関連記事